母の入浴介助をしているのですが、腰痛が酷くなってきたのと、体力の限界を感じている日々を送っています。
私の主治医にも、母の主治医にも、介護認定なりでヘルパーさんを頼んでみてはと言われ、市役所でパンフレットをとりあえず貰って来ました。
たかがお風呂、されどお風呂。
タダじゃ訪問入浴介護(介護予防訪問入浴介護)を受けられないんですよ。
1回の入浴につき、要介護1〜5の人で1300円くらい。要支援1〜2の人で900円くらいかかります。
私が倒れるような日々を送りながらタダで入浴介助をするか?
家計をひっ迫どころか赤字に追い込む形で、お金をかけて訪問入浴介護を受けるか?
どちらの選択肢も、困る事しかないんですよね。
あんなに高い介護保険料を取られているのに、こんなに負担をさらに取られるとは思ってもいませんでした。
ブルジョワじゃなければ受けられないとすら思ってしまう。
私が血の汗を流して、頑張るしか無いのかなと思っています。